2021年5月30日日曜日

渓太の所業6 Les actes de Keïta 6

2021年5月某日

最近?イヤ、この1年以上まともに写真を撮らせてくれない渓太。

顔がちゃんと写らないなら良いか!?

常日頃かから眼鏡を丁寧に扱えと言い聞かせているのですが、

ハンガーの上。

これって、軽い嫌がらせ? その右上の窓枠に置けば良いんじゃない!?


Un jour en Mai 2021,

Këita est toujour très original.

Je lui demande de maintenier ses lunetes sensiblement, mais il les met sur des cintres. Pourquis te ne les met avant la fenétre !?

Coin coin,


2021年5月20日木曜日

富士五湖ツーリング Un voyage en vélo aux 5 lacs au MontFuji

2021年5月9(日)~10日(月)

二月程前からGWには有給くっつけて休みます、と会社で宣言していたのに、どいつもこいつもGW明けに、GW明けに、って言いやがって。ワタシが去年以来休みも返上でどんだけ働いてきたと思っているんだっっ!! 

はい、この週、GWから2週間弱で九州をツーリングする積りで有給取ってたんです、ワタシ。意地で月曜だけ有給残して、後は返上することになりました。

で、GWの混雑を避けて日曜~月曜で渓太のツーリングコースをなぞってみることに。

2021年5月9(日)

行きは相模湖まで輪行して、こんなコースで。ちなみに渓太たちは世田谷から西湖まで自走しました。ワタシにもできなくはないが、3時に出発するとか、ヤダ。

このコースは60㎞しかないですが、ずーっと登り続けの700mアップ。Googleマップの所要時間13時間は徒歩の場合です。自転車では7時間ほどと予想。喜多見の自宅から京王線千歳烏山駅まで自走、駅前で自転車を畳み、相模湖までは電車を乗り継ぎます。 

7時過ぎ、乗り換えの調布駅にて。渓太は部活で登山大会に向けたトレーニングで高尾に行くのです。電車では他人の振りをする孝行息子です。

8時半、快晴の相模湖駅から出発。暑い。日なたで自転車を組み立てていたら、早くもくらくらします。4日ほど前、日光駅で震えていたというのに。

26℃だそうです。わかっちゃいたけど国道20号は諸行無常ルート。おまけに強めの向かい風。も一つおまけに、火曜日の男体山登山の筋肉痛が取れておらず、脚の出力も今一つ。

10時半猿橋到着。2015年の初めての自転車ツーリングの時にも来ました。

大月から富士吉田までは文字通りずっと緩い上りが続きます。相変わらずの向かい風で、坂道の途中で気を抜くと止まってしまうほど。しくしくしく。

徐々に大きくなる富士山。このサイズの富士山を見続けるのは新鮮です。お前もそのうち登ってやるからなっ!

おひめ坂通りの踏切にて。姫、坂はもっと緩めで良いぞ!?

河口湖駅近くのスーパーで買い物をして、16時前河口湖到着。

河口湖から西湖のキャンプ場までは2㎞ほどですが、最後に激坂が待っています。70mアップ。脚は残ってないので、ギアを最も軽くして頭は白くしてひたすらくるくるクランクを回すのです。

16時半西湖湖畔キャンプ場到着。一人・自転車・ゴミ引き取りで1600円です。最近は高くてもゴミ持ち帰りのキャンプ場が増えてしまって、ゴミを持って行くのが極端にイヤな自転車ツーリングが難儀する中、助かります。

GW最後の日曜だけあってキャンプ場は空いています。ここに限ったことではないですが、湖畔のキャンプ場は傾斜地が多く、しかもここは平坦な所も角が尖った砂利が敷いてあり、良い場所は正直限られる。この尖った砂利を撒いてしまうあたり、キャンプ場の所有者はキャンプなんかしたことがないだろうな、と思わざるを得ない。

お風呂は5分程のところにあります。

最も混雑する日にここにやってきた渓太たち、入場に30分待ちだったらしい。ワタシと言えば、ガラガラ。ノンビリできました。

直接夕日が見えないのが残念。

ん? と足元を見るとワカサギが死屍累々。

ニジマスやらに追い立てられて打ち上げられてしまったのでしょうか。

至福タイム。日が暮れるとぐんぐん気温が下がります。後はテント内で過ごします。

夕食の主菜は豚肩ロースと玉ねぎのミユフィーユ仕立て、要するに重ね蒸し。玉ねぎと豚肉を交互に敷いて、酒、白出汁、醤油を適当に入れて一煮立したら出来上がり。白出汁は万能調味料ですね・・・続くと飽きるけど。

完食できずに23時頃就寝。


2021年5月10(月)

復路はこんな感じ。オリンピック自転車競技コースらしい道志道を行きます。これも渓太達と同じコースです。 問題は津久井湖から自宅までの最後をどうするか。体力的にも厳しいし、東京近郊の主要道で、走って楽しい所ではない。


8時半過ぎ西湖のキャンプ場を出発、えっちらおっちら登って忍野八海(おしのはっかい)到着。なんだか不思議な写真構図と思いません?

湧水口。ルアー引いてみたい。怒られるだろーなぁ。底にはちらほら硬貨が見えます。硬貨を投げ入れたら罰金千円とありますが、泳いだら?

山中湖到着。ここから東向き。また向かい風。オカシイだろぅ、昨日、西向きに走ってる時も向かい風だったよ!?

山中湖から道志道、即ち国道413号に入った所で、この看板を見つける。おお、お前はここに居たのか!! 高校のテニス部の合宿は山中湖界隈だったのですが、合宿に参加した金持ちOBが車で連れて来てくれ、毎晩のようにソフトクリームを奢って貰ったのです。

高校生ならぬ50近いオジサンのくせに甘いものに飢えているワタシ、700円もするダブルジェラートなどを食べてしまう。写真を撮ってる間に右肩からマンゴーの塊が落下してしまったのが悲しい。

前日の標高貯金を下ろしつつ 道志道を西進。最後の方にこの世を呪うような登り返しがあります。

17時前、調布まで帰ってきました。自宅まではもう指呼の距離です。

うーむ、楽しく、気持ち良く疲れはしたけど、GWのツーリングとしてはもの足りないよね。


De 9 dimanche Mai au lundi 10 Mai,

J'ai voyagé en vélo à la region du Mont Fuji.

Coin coin,

2021年5月8日土曜日

男体山登山を兼ねて極寒中禅寺湖ツーリング Le voyage en vélo au lac Tyuzenjiko avec un trail au mont de Nantaisan

2021年5月3日(月)~5日(水)

待ちに待ったGWがやってきました。ワタシは一番忙しい1~3月を、あとちょっとの辛抱でGWだ、と乗り切るのです。

が、〇国許すまじ。2年連続でワタシの心の拠り所を奪うなんて。

都知事には悪いが9連休をじっとしているのは無理なので、男体山登山を兼ねて中禅寺湖にツーリングに行きます。

2021年5月3日(月)

前日不意にT氏一家と飲んでしまい、前夜は準備が遅くなってしまいましたが、なんとか予定通り7時過ぎに成城学園前駅で輪行準備完了。

今回は北千住から東武線の特急を使ってみます。特急はガラガラ。1車両に10人も乗っていません。デッキが広いので自転車も難なく置けます。特急はすごい楽ですね。良く寝られて気づいたら下今市でした。特急、もう止められないだろうな。

昼前日光到着。駅を出た瞬間山から吹き下ろす寒風に萎える。天気予報でわかっちゃいたけど、麓でこの気温、この風。そして、山にかかるあの雲は雨雲、いや雪雲に見える。天気予報では雨(雪)とは言ってませんでしたよ!? 45%ほどこのまま引き返すか悩みました。

でも、まあ、行きます。馬返しまでの国道をえっちらおっちら登る。山からの吹き降ろしで向かい風。自転車漕いでいるから良いけど、気温は11℃しかありません。

15時前黒髭平到着。ここまでは時折ぽつぽつを雨に降られる程度でした。が、この後は少し雨脚が強くなり、時折雪が混じるように。それでも靴が濡れて浸みてくる程ではないので進みます。と言うか、いろは坂は一方通行なのでイヤでも中禅寺湖までは行かねばなりません。

15時過ぎに中禅寺湖に到着し、幸い雨は上がっていたので商店でビールを買う。冷蔵棚のビールを持ったところ、ちっとも冷えているように感じません。はい、外気温やワタシの手が冷たすぎて感覚狂ってます。 

買い物をしている内に雨脚が強くなりだしました。キャンプ場に向かう途中、それは本降りになり、そして吹雪に。ワタシは上下レインウエアでまだ良いが、晴れの天気予報を信じただろう薄着のロードバイク乗り達は悲惨です。

でも、この気温で手袋が濡れてしまうとダメですね。瞬く間に感覚がなくなり、靴も濡れだしてしまい、国道脇の公共休憩施設で雪宿り。

ストーブに当たらせて貰いました。施設の方から外気温は3.9℃と聞かされる。 靴も概ね乾かせて、本当に助かりました。

この雪・雨はすぐに止むよ、との施設の方の言葉通り、16時半ごろ一気に青空が広がりだしました。お礼を言って出発。

こんな気温にも関わらず、キャンプ場は一杯でした。今回は風を避けてログハウス脇に幕営。

キャンプ場の桜は三分咲きでした。

男体山も雪化粧。明日は大丈夫か!? キャンプ場の650円もするイケてないお風呂で凍えた体をほぐしたら、

乾杯。寒すぎてビールが温くならないのが幸せ(?)。テントに入ってダウンジャケット着込んでます。

毎度のことですけど、なんで皆さん意地でもまきで焚き火しますかね? キャンプ場全体が白くもやっている程だし、煙に強いアレルギーを示すワタシ、キャンプ場入ってすぐに鼻水タラタラですよ。 焚き火する皆さんも服から髪の毛から相当煙くなると思うけど・・・。

 

2021年5月4日(火)

今日は男体山を登ります。

まずはキャンプ場から4㎞ちょっと湖岸沿いの散策路を走り、中宮嗣の二荒山神社から登山です。下山してもし体力・時間に余裕があれば中禅寺湖を南回りにぐるっと一周トレランする野心的な計画です。若しくは北側に下山して戦場ヶ原をトレランして帰ってくる。

8時45分キャンプ場出発。

湖岸沿いの散策路はトレランにぴったりです。それにしても、体激重。大した事ないと言いつつも、いろは坂はそれなりに脚に来ると言うこと。夜も寒くて良く眠れてないし。

9時半ごろ二荒山神社で入山料千円(高っ!)を払って登山開始。

男体山は聞きしに勝る急勾配ですね。走れたのは3~4号目間の迂回路の林道のみ。

4号目以降の急坂

6号目から雪がちらほら

6~8合目まで続く激坂。手を使わないと登れません。

9号目から所々しっかりと雪が残っていますが、先行者の土が着いており、トレランシューズでも滑ることはありませんでした。

2時間弱で登頂


良い景色ですね。風もなく、日差しが沢山あるのでそれ程寒くありません。

お昼ご飯を食べたら本当の山頂へ。2486m、これで百名山5つめ。三週連続百名山登頂です。

北側に下りられるか登山道を覗いて見ましたが、いきなり分厚い残雪に踏み抜いた跡が沢山あったのでワタシの足回りでは無理と判断し、同じルートで南側に下山することにしました。下りは1時間半程。

14時頃下山しましたが、相当脚に来ており、中善寺湖南回りはあっさり断念。それどころかキャンプ場までの4kmも所々歩く始末。男体山、きつい山でした。

3000kcalに達せず。高尾ー陣馬往復より消費カロリーが少ない。疲労度はこっちのほうが格段に上だけどなぁ。

 

日中テントに入れっぱなしにも関わらず、ビールは十分冷えたままでした。風呂が17時からしか開かず、さっぱりしてからじゃないのが残念。せっかく風呂があるのにこのキャンプ場、その価格や運用は最悪です。

 

2021年5月5日(水)

何時もの通り、出発時よりも悪化する天気予報。当初は曇りだったのに。しかも、日光界隈の雨の降りだし予想が11時に早まったので8時半キャンプ場出発、10時台の特急乗車を目指す。

時間はないが、

日光の商店街で奥様への貢ぎ物に水ようかんを買ってみました。

自転車を10分で輪行袋に詰めて、10時57分の特急に飛び乗ることができました。やればできるもんだ。

そして午後から激しい筋肉痛開始。この記事書いている8日(土)の時点でも筋肉痛が取れ切れていません。う~む、ここ4週間で大菩薩嶺除いて毎回筋肉痛とは、ワタシの腿筋ちっとも鍛えられていないのでは!?

 

Lundi 3 à Mercredi 5 Mai 2021,

A cause de COVID-19, j'ai renoncé de grand voyage en vélo pendans tout le GW. Au lieu de ça, je suis allé au lac Tyuzenjiko et je suis monté le mont de Nantaisan.

Le quartier du lac Tyuzenjiko, il faisait très frod. Il a neigé.

Nantaisan est le ment très dur.

Coin coin,